fc2ブログ

みんな幸せに

k5185877.jpg

頑張る人たち



《マミーです》








【向き不向きという概念はない】

たまたま一ヶ月ほどの間に、何人かの人から同じ質問を受けました。

「私に向いている職業は、どんなものか教えてください」

というものでした。

もちろん、その数人は現在無職であるということでした。

私の答えはすべての人に対して同じでした。

「自分で好きな仕事、嫌いな仕事とより分けているうちは、宇宙さんも神も仏も味方をしないような気がします」

と言いました。

自分にまわってきたことをやる。

やる羽目になったことをやる。

たまたまなにかの縁で声をかけられたり、頼まれたりしたらそれをやる。

そういうふうに考えていったら、職業はなんでもいいのです。

向き不向きというのがあるとは思えません。

向き不向きと言うのは、もしかすると自分のおごり、高ぶりなのかもしれません。

どんな仕事でも、誠実に真面目にやる。

真摯に取り組む。

それに尽きるのではないでしょうか。

By 小林正観





























★皆様のおかげで、ミカエルのカロリーエースは
2ヶ月以上はもつ状態になりました。
ありがとうございました!



★ドライフードが食べれない
リノ、レアの子犬用フードもだいぶ集まりました。
ありがとうございます。

ただ、成長しても脳障害のため
ドライフードは食べられないので
今後も必用となりますので
ブログには載せたままにさせていただきます。
どうぞ、宜しくお願い致しますm(__)m


※次々で申し訳ありませんが
スーパーワイドシートが不足しています…
購入はしておりますが
医療費が足らないため
ご協力いただけましたら
大変助かりますm(__)m

スーパーワイドシート









水頭症のリノ、レアが毎日食べます!


デビフ子犬用離乳食







水頭症のリノ、レアが毎日食べます!

デビフ子犬用離乳食ササミ&野菜








水頭症のリノ、レアが毎日食べます!

いなば子犬用離乳食







水頭症のミカエル・リノ・レアが
毎日飲みます!


わんちゃんのミルク



【重要!!!!!】

★お問い合わせのメールをいただき、返信しましたがエラーで送れない方が数名いらっしゃいます。
こちらからメール返信がない場合は、パソコンアドレスから受信できる状態で再度お問い合わせください。よろしくお願いいたします。










◇◆◇ご寄付の振込先◇◆◇


ゆうちょ銀行からの場合...
ゆうちょ銀行
【記号】
12320
【番号】
27977821
【振込名】
フェアリーハウス



他金融機関からの振込先
ゆうちょ銀行
【店名】
二三八(ニサンハチ)
【店番】
238
普通預金
【口座番号】
2797782
【振込名】
フェアリーハウス




里親希望アンケート・申し込み


※ご用のある方はフェアリーハウスの
Yahooメールへお問い合わせください
(HPから入れます♪)







facebookでのシェアを宜しくお願いします
ワンコニャンコの幸せに繋がりますように
是非、応援の、この下のマークをポチっとお願いします。
ポチっと!cid_15@111218_202210@______P05C@docomo_ne.gif


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



自分を見つめ直すレター

【世界がもし100人の村だったら】

もし現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで、全世界を人口100人の村に縮小するとしたらどうなるでしょう。

その村には
57人のアジア人
21人のヨーロッパ人
14人の南北アメリカ人
8人のアフリカ人

52人が女性で、
48人が男性です。

70人が有色人種で、
30人が白人。

70人がキリスト教徒以外の人たちで、
30人がキリスト教徒。

89人が異性愛者で、
11人が同性愛者。

80人は標準以下の居住環境に住み、
70人は文字が読めません。

50人は栄養失調で苦しみ、
ひとりが瀕死の状態にあり、
ひとりは今、生まれようとしています。

ひとり(そう、たったひとり)は大学の教育を受け、
そして、ひとりだけがコンピューターを所有しています。

もしこのように縮小された全体図からわたしたちの世界を見るなら、

相手をあるがままに受け容れること、自分と違う人を理解すること、そして…

そういう事実を知るための教育がいかに必要かは火を見るより明らかです。

また、次のような視点からもじっくり考えてみましょう。

もしあなたが今朝、目覚めた時、健康だなと感じることができたなら…

あなたは今週生き残ることのできないであろう100万人の人たちより恵まれています。

もしあなたが戦いの危険や、投獄される孤独や、獄門の苦悩、あるいは飢えの悲痛を一度も経験したことがないのなら…

世界の5億人の人たちより恵まれています。

もしあなたがしつこく苦しめられることや、逮捕、拷問または死の恐怖を感じることなしに教会のミサに行くことができるなら…

世界の30億の人たちより恵まれています。

もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上には屋根があり、寝る場所があるなら…

あなたはこの世界の75%の人々より裕福で、

もし銀行に預金があり、お財布にもお金があり、家のどこかに小銭の入った入れ物があるなら…

あなたはこの世界の中で最も裕福な上位8%のうちの一人です。

もしあなたの両親がともに健在で、そして2人がまだ一緒なら…

それはとても稀なこと。

もしこのメッセージを読むことができるなら、あなたはこの瞬間、2倍の祝福を受けるでしょう。

なぜならあなたのことを思ってこれを伝えている誰かがいて、その上、あなたは全く文字の読めない世界中の20億の人々よりずっと恵まれているからです。

お金に執着することなく 喜んで働きましょう。

かつて一度も傷ついたことがないかのごとく 人を愛しましょう。

誰も見ていないかのごとく 自由に踊りましょう。

誰も聞いていないかのごとく のびやかに歌いましょう。

あたかもここが地上の天国であるかのように 生きていきましょう。

自分を見つめ直すレター9


【出来ない、と思い込んでいるだけ】

あなたは出来ないのではない。

出来ないと錯覚しているだけのことなのだ。

世の中を見渡すと

「私には出来ない、無理だ、不可能だ」

という言葉を口にする人が多い。

こういう言葉を口癖にしている人をつぶさに観察すると、一つの共通点を発見することができる。

それはこんな具合に、条件が悪いことやハンディがあることを、さも大きな理由にしていることだ。

「私は高校しか出ていないから」

「大学を出ていないから」

「子供の頃から身体が弱く無理出来ないから」

「通勤時間が長いため無理出来ないから」

しかし、これは言い訳以外の何ものでもない。

学歴がなくても大成功を収めた人は世の中にゴマンといるし、身体が弱くても偉業を成し遂げた人だってたくさんいる。

時間も同じで、仕事をしている人の多くは忙しい日々を送っている。

要するに、本当はその気になれば出来るのに、いちいち理由をつけて言い逃れをしているだけのことなのだ。

本当に出来ないのではなく、出来ないと思い込んでいるだけのことなのだ。

だったらとりあえずやってみる。

やってみれば案外簡単にこなせるかもしれない。

By 植西聰











☆ふれあい会のお知らせ☆

5月10日(日)
富士インターアニマルクリニックさんにて
ふれあい会開催

時間
PM12:00~PM2:00


※注意
インターアニマルクリニックさんは
日曜日は午後2時で終わりますので
ふれあい会も2時には終わります。






近頃、メールを返信しようとしても送れないことが多くなりましたm(__)m
何度か送信しますが、やはり送れず断念せざるを得ない方がいらっしゃいますm(__)m
返信はパソコンメールアドレスのみから送らせていただきますので、もしパソコンアドレスからメールが来ないようにされてる方はご確認のうえご連絡いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。







フェアリーハウスHP
クリックで飛べます



ぜひご覧ください(^^)

※ご用のある方はフェアリーハウスの
Yahooメールへお問い合わせください!
お返事は

『お名前、ご住所』の記載のある方のみ
(初めての方は)とさせていただきます。
申し訳ありません。
『住所を教えてください』の方で
ニックネーム、住所なしですと
(多いです)
こちらの住所はお伝えすることができません。
ご理解頂けるとありがたいです。



アメブロはこちら

フェアリーハウス・アメブロ




facebookでのシェアを宜しくお願いします
ワンコニャンコの幸せに繋がりますように
是非、応援の、この下のマークをポチっとお願いします。
ポチっと!cid_15@111218_202210@______P05C@docomo_ne.gif
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

自分を見つめ直すレター8


【人生は考え方ひとつ】

仕事で大きな成果を残している人は、総じて楽観的です。

楽観的でないと、挫折から這い上がることができません。

今これを読んでいるあなたも、数学の大天才も、どんな人でも嫌というほどたくさんの挫折を味わいます。

これは一生涯続きます。

私だって、苦しんで寝られない日が何日も続いたこともあります。

これからだってくるでしょう。

みんなギリギリのところまで追い詰められて、瀬戸際でなんとか答えを出して、を繰り返しているんです。

これは学者に限った事ではありません。

優秀な経営者は、物事を前向きにとらえる人が好きです。

松下幸之助は入社の面接で「あなたはこれまで運がいい人生でしたか?」と尋ね、

「運がよかった」

と答えた人だけ採用したといいます。

自分で運が悪いと思っている人は、悲惨な人生から抜け出せないのです。

人生を悲観していてもいいことは何一つない。

それなのに、自分はろくな才能を持ってない、与えられた環境が悪い、と自分で自分を沈めてしまう人がいかに多いか。

非常に残念なことです。

By 藤原正彦






フェアリーハウスHP
クリックで飛べます



ぜひご覧ください(^^)

※ご用のある方はフェアリーハウスの
Yahooメールへお問い合わせください!
お返事は、お名前、ご住所の記載のある方のみ(初めての方は)とさせていただきます。
申し訳ありません。
『住所を教えてください』の方で
ニックネーム、住所なしですと
(多いです)
こちらの住所はお伝えすることができません。
ご理解頂けるとありがたいです。



アメブロはこちら↓

フェアリーハウス・アメブロ




facebookでのシェアを宜しくお願いします☆
ワンコ、ニャンコの幸せに繋がりますように
是非、応援の、この下のマークをポチっとお願いします。
ポチっと!cid_15@111218_202210@______P05C@docomo_ne.gif
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

自分を見つめ直すレター6


【心のトゲに感謝する】

誰もが心に、人には言えないトゲがある。

だから、人は謙虚でいられるのだと思う。

もし、何も心のトゲが刺さっていない人がいれば、僕はいないと思うが、そんな人は忘れているか、気づかないだけかもしれない。

でもトゲの痛みを持たないと豪語する人に会ってみると、なんだか尊大で他人の痛みへの配慮に欠けるような人柄が多いように思えます。

トゲがあるから、人は謙虚でいられる。

愛の価値を知るのは、孤独を知っているから感じるのだし、健康の喜びは、病気の悲しみを知っているからこそ健康を噛みしめられる。

今の幸せも、悲しみを乗り越えてこそ感じるもののようです。

でも、今の幸せの中にもやはりトゲは依然ある。

その刺さったトゲがウズキ出すことを知っているから、今のここにある瞬間の幸せにも感謝できるのです。

いつかは儚く、消え去るのがこの世界。

この世界は、この瞬間にも移り去り、流れ去る中の、今、ここの瞬間を僕たちは生きています。

幸せは行く所ではなく、今、ここが幸せなんだと感じる心の中にこそ、心の充足は存在するのです。

僕は心のトゲを抱えながら生きている人に感動します。

トゲの痛みを持ちながらも笑っている人に心の強さを感じるから。

何のトゲも刺さったこともなく笑える人は幸せ者ではあるかもしれません。

でも、僕はそんな人に魅力を感じない。

心にトゲがあるから調子に乗ることなく、人に優しくなれるのです。

自分が欠けていることを知っているから、欠けている他人をかばっている包帯の中の痛みに優しくできるのだと思えるのです。

By 衛藤信之



アメブロはこちら↓

フェアリーハウス・アメブロ




facebookでのシェアを宜しくお願いします☆
ワンコ、ニャンコの幸せに繋がりますように
是非、応援の、この下のマークをポチっとお願いします。
ポチっと!cid_15@111218_202210@______P05C@docomo_ne.gif
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

自分を見つめ直すレター5

【人生の3割打者を目指す】

あるプロ野球解説者がこんなことを言っていました。

「打席に10回立ったら、3回ヒットを打てばいいんです。

そうしたら、3割打者になれる。

その状態がキープできるようになれば、アメリカのメジャーリーグに行っても大活躍できるようになります」

つまり、なんでも100%完璧にこなす必要はない、ということ。

プロだって「3割できれば上出来!」と思っているのです。

ですから、あなたもあれもこれもうまくやろうとしないで、時には「ここまでできれば十分!」と自分を許すことも必要なのです。

ほんの少しの失敗や、ちょっと苦手なことがあると必要以上にヘコんでしまう人は、相当な完璧主義かもしれません。

思い当たるなら、仕事でもプライベートでも「3割できれば上出来!」と自分に言い聞かせてみましょう。

毎日、料理を作っている人は、10日のうち3日だけ、美味しいと満足のいくものが作れたら上出来なのです。

10冊の本を読んで、そのうちの3冊に深く心に残る内容があったら、10冊を読むために使った時間は、とても有意義だったということです。

あなたの作った企画書も、10本のうち3本通れば上出来だと考えて、どんどんトライすればいいでしょう。

言い換えるなら、何事も「不十分」で当たり前ということ。

これは他人に対しても当てはまります。

10回お願いしたうちの、3個でもやってもらえたら上出来です。

そう思えば他の人に対しても、完璧を求めすぎることがなくなります。

By 植西聰



facebookでのシェアを宜しくお願いします☆
ワンコ、ニャンコの幸せに繋がりますように
是非、応援の、この下のマークをポチっとお願いします。
ポチっと!cid_15@111218_202210@______P05C@docomo_ne.gif
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

自分を見つめ直すレター4

【人は人、自分は自分】


空港の待合室で、ある女性が夫に、「前のヨーロッパ旅行ほどは期待できないでしょうね」と言った。

どうも、前回の旅行を上回ることにしか関心がないようだ。

残念なことだが、人と人を、あるいは、ある経験を別の経験と比べてばかりいると、「一つひとつの体験がそれぞれにユニークで価値あるもの」だということを忘れてしまう。

人生コンサルタントとして何千人もの人の「幸福の価値観」を見てきたが、幸福の感じ方が一人ひとりあまりに違うことに驚いてきた。

あなたが今朝ゴミ箱に捨てたものは、誰かが何十年ずっとほしかったものかもしれない。

また、誰かがどうでもいいと思っているアイデアこそ、あなたの住んでいる地域ではずっと必要だった知恵なのかもしれない。

考えてみてほしい。

貧困な家庭に生まれたら、富を得ることに大きな喜びを感じがちだ。

逆にお金持ちの家に生まれた人は、お金を稼ぐことにそれほど達成感を感じられないことも多い。

いったいどちらの人が幸せと、誰がどういう価値基準で比べられるのだろうか。

あなたが幸せかどうか決めるのはあなたしかいない。

誰かを羨ましいと思う気持ちを止めなさいとは言わない。

だが、自分が幸せかどうか、自分自身が輝きを増しているかどうか決めるのはあなただ。

子どもたちが小さかった時、上の娘がその年齢で出来ていたことが、下の娘には出来ないことに戸惑っていた。

すると、妻が愛情のこもった、だが皮肉っぽい口調で「あなた、あの子はあの子、別の人間なのよ」と言った。

そう、別の人間、別の場所、別の問題なのだ。

何かと比べている自分に気づいたら、「人は人、自分は自分」と紙に書き出してみよう。

他人と比べることは、バカらしいことだと早く気づいてほしい。

あなたが求めているのは、「他人を負かしたい」「他人より差をつけたい」ということではなく、「もっと自信をもちたい」「自分の人生に満足したい」ということだと思うからだ。


By リチャード・カールソン




facebookでのシェアを宜しくお願いします☆
ワンコ、ニャンコの幸せに繋がりますように
是非、応援の、この下のマークをポチっとお願いします。
ポチっと!cid_15@111218_202210@______P05C@docomo_ne.gif
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

自分を見つめ直すレター3

【ひとつのことをやりきってみる】

仕事を好き嫌いで判断せず、ひとつのことを一生懸命やりきること。

これが一番大事であるとお伝えしたいですね。

これは、各界で成功された著名人にも共通する考え方なんです。

企業トランプというものがあるとしたら、トランプの中にはジョーカー企業もあればエース企業もある。

エースばかりを探して、一回でもジョーカーを引くと続けもしないで諦める。

そのうち全部ジョーカーに見えて、転職ばかりを繰り返してしまいます。

最初はジョーカーと思われる会社でも、続けて学んで成長していれば、必ず目の前にチャンスが舞い降りてきます。

イヤだイヤだと逃げているとチャンスは巡ってきません。

逃げないで受け入れること。

そこから今の自分に必要なことを学べば、絶対に次のステージに上がります。

才能も続けていると生まれるものだと思うのです。

By 和田裕美




facebookでのシェアを宜しくお願いします☆
ワンコ、ニャンコの幸せに繋がりますように
是非、応援の、この下のマークをポチっとお願いします。
ポチっと!cid_15@111218_202210@______P05C@docomo_ne.gif
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

自分を見つめ直すレター2

【目的をはっきりさせる】

脚本を書いていると、考え過ぎて途中でわからなくなってしまうことがよくあります。

多くの日本人が置かれている状況もそれに近いのではないでしょうか。

自分のしていることが何なのか、考え過ぎてよくわからなくなってしまっている。

社会が進歩して、便利になって、誰でもバスで5合目まで簡単に行けるようになってしまった。

5合目が常識なんですね。

だから今、必要なのは、海抜ゼロから登ることを常識とすること。

便利を手に入れることではなくて、もっと原点に立ち返って考える必要があるということです。

では、原点とは何か。

問うべきは、「自分は何のために、何を目的にして生きていくのか」をはっきりさせることです。

僕は、人を感動させたかった。

びっくりさせたかった。

それが、僕の人生の目的なんです。

目的がはっきりしている人は、しっかりした生き方ができます。

お金が欲しいという人もいますが、「そのお金で何をするか」こそが問題です。

それがあれば、お金というのは、自然に付いてくるものだと僕は思っています。

By 倉本聰



facebookでのシェアを宜しくお願いします☆
ワンコ、ニャンコの幸せに繋がりますように
是非、応援の、この下のマークをポチっとお願いします。
ポチっと!cid_15@111218_202210@______P05C@docomo_ne.gif
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

自分を見つめ直すレター


ある方から、良い話をメールしていただいて
2年くらいになります。

皆様にも読んで頂きたいので
コピーしてブログにアップすることにしました。

少しでも、皆様の悩んでることが
楽になれば…

そんな思いです。

私も、何度も救われたり
考えさせられたりしました。


以下(コピー了承済み)


【楽しい未来が待っている】

「肯定的な言葉」「喜び言葉」「幸せ言葉」「感謝言葉」

を聞くと人は元気になる。

したがって、周りにどんどん人が集まります。

それも楽しい人や明るい人ばかりです。

明るい言葉には明るい人が反応します。

楽しい言葉には楽しい人が反応するのです。

ここまでわかったら後は簡単。

「肯定言葉」「喜び言葉」「幸せ言葉」「感謝言葉」

をたくさん言える人になればよい、ということになります。

今日から自分の口から出てくる言葉を、そうした言葉に切り替える。

今日から過半数の言葉を肯定的、喜び、幸せ、感謝に満ちたものにしてみる。

行きつ戻りつはありますが、3年ほどたったら、全ての言葉、100%の言葉が

「肯定言葉」「喜び言葉」「幸せ言葉」「感謝言葉」

になっているかもしれません。

すると楽しい楽しい3年後が待っています。

By 小林正観



facebookでのシェアを宜しくお願いします☆
ワンコ、ニャンコの幸せに繋がりますように
是非、応援の、この下のマークをポチっとお願いします。
ポチっと!cid_15@111218_202210@______P05C@docomo_ne.gif
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

プロフィール

Mマミー

Author:Mマミー
最初の保護っ子ニャンズと
我が子のミルクさん

☆☆☆

DSCF1181_convert_20111214183054.jpg

メイ

!cid_01@110807_230503@_____D904i@docomo_ne.jpg 2008/8生まれ9/16に保護 ビビりで自称ボス

モカ

!cid_01@110801_230357@_____D904i@docomo_ne - コピー 2008/10/1生まれ(推定)10/初め段ボールで捨てられてた4兄弟保護 男の子  奇形で辛い思いもしたけど優しい子

ミント

!cid_01@110801_230331@_____D904i@docomo_ne - コピー 2008/10/1生まれ(推定)10/初め段ボールで捨てられてた4兄弟保護 男の子 ビビり

ムク

D1000842 - コピー 2008/10/1生まれ(推定)10/初め段ボールで捨てられてた4兄弟保護 男の子 2010/8/19天国へ

マル

DSCF0997_convert_20111214180038.jpg 2008/10/1生まれ(推定) 10/初め段ボールで捨てられてた 4兄弟保護 女の子 2010/12/7天国へ

プリン

310_convert_20111214175547.jpg 2007/12/14生まれ 女の子 2008/3/3天国へ

モニー

DSCF1977 - コピー 2009/6/16生まれ 男の子 現在セラピー犬として(里子) 老人ホームで活躍中

まめ&メロン

DSCF0234_convert_20111214174737.jpg    マメ(インコ) 2007/9生まれ 男の子 2009/10/13天国へ

☆☆☆

!cid_18201D987CE34AA2BF1F30CBE3FFA28F@yukiyukiPC.jpg

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

最新記事

里親募集リンク

☆☆☆

!cid_01@110523_223626@_____D904i@docomo_ne_convert_20111215155926.jpg

☆☆☆

DSCF1952 - コピー

☆☆☆

2011091322120001_convert_20111215154905.jpg

カウンター

ブロとも申請フォーム

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

QRコード

QR

最新トラックバック

RSSリンクの表示