2013.02.12
命がけで生きてきたビーグルMIX

今日も見に来てくれて



一般家庭で不妊を怠ったため、増え続けたワンコ50頭。
不衛生、フードの奪い合い、妊娠、出産
負け組は、フードにあり付けず、他の子の糞を食べていました。
その家庭でのゴミも食べていたでしょう。
なんとか生き延びるには、とにかく餌を食べなければ・・・
なので、喧嘩は普通に起きていて、負傷してる子がほとんど。
耳、頭、体中、傷だらけ。
殺されてしまうかもしれない不安の中、必死で生きてきました。
部屋にギッシリと50頭。寝る事すら出来ない状態での生活。


レスキューも大変だそうです。
今日、引き取りしてきた子は初期段階の子達です。
まだ半分は残っているそうです。
レスキューしてすぐ、出産した子
現在、妊娠している子・・・先輩ボラさんは、必死です。
経緯はこのくらいで。
紹介しますね!

ビーグルMIX、メス
名前 リープリング
(意味 愛するもの・大切な人)
2頭でリープ・リングにしました。
リープの体重 7・8㎏
リングの体重 6・7㎏の小柄です。





愛情にも飢えてるため、とても人懐こいです。
ただ、何もかも初めてなので、恐怖はあります。
首輪も初めて。リードも初めて。人の温かさも初めて。
ゆっくりご飯が食べれることも初めて。ゲージも初めて。
歯の状態から、まだ1歳~3歳くらいかと思われます。
ワンコによっても、歯石の着き方が違うのでハッキリは言えませんが
キレイです。
帰宅して、とりあえずは他の子との接触は避けるため
ベランダに出しました。私も傍にいました。
キャリーからもなかなか出て来ませんでしたが
ずっと声をかけて、話かけ、やっと出て来ました。
もう、出て来たら尻尾フリフリ



とくに、リングは慣れるのが早くベッタリになりました。
リープは警戒していますが、リングが甘えるのを見て甘えたい半分の様子(笑)
ご飯は先輩にも言われましたが
食べることが、戦いだったため、同じ場所ではあげれません。
食べ物がなければ、普通に仲良しですが
飢えてるのと、戦うのが当たり前の生活をしていたので
傍であげると、喧嘩をしてしまうそうです。
今夜のご飯はベランダの端と端に離してあげました。
食べた後、私にくっ付いて「もっとないの??」と言うような顔。
とても可愛いです。ずっと体を摩り、話ししていましたが
いつもそうですが、今までの環境をよく乗り切ってきたな・・と思います。
「よく頑張ったね!」と保護する子、全てに言いながら体を摩ります。
保護されたばかりは皆、緊張もしています。
時間をかけて、じっくり撫でまくり(笑)話をして
そうしてるうちに、何とも言えない感情になり
ギューッってしたくなります。やったら怒られるやろけど(^_^;)
愛情って、あるとかないとかそんなんじゃないですね・・・
触れてると、自然にそういう気持ちになっています。
「うっせーなー!」と思う事も多々ありますよ。うん。多々。
でも、そんなの人間の親子でも夫婦でもある普通のこと。
あ~、レスキューしてくださった先輩には
本当に感謝ですよ

昨日入居した仔犬の紹介です。




クール(心臓・心と言う意味)
オス、3・2㎏
永(エイ)(幸せが永遠に、の意味)
オス、2・6㎏
サンチ(神聖な、と言う意味)
オス、3・8㎏
マシュー(神の恵みと言う意味)
メス、3・2㎏

オモチャを出して遊んであげても
皆、一ヶ所のトイレに持って行き、そこで落ち着いてしまう・・・
何度、どこに投げても・・・





一番の甘えん坊は毛色が違うクールです。
体も一番大きいですが体重は2番目です。
自分からあぐらの中に入ってきたり、抱っこすると降ろしたくても
降りる気無し



実は・・・S兄ちゃん・・・
お爺ちゃんなんです(;一_一)
ワンコと何を話す時も、必ず
「ん~っ

「ん~っ


分かります?よくお爺ちゃんが孫とかに話す時
「ん~

内緒で動画に声を入れたいけど、それがなかなか出来ず・・・

赤ちゃん言葉にもなります


そう言えば・・・懐かしい8ワンコ・・・どうしてるかな~
覚えてますか?
元・イセ・イエス・ユキ・プー子・王・一花・マリン



ヤツらは生後50日くらいで来たような・・・。
アタクシは仔犬を「怪獣」と呼びます。
1匹2匹なら、なんてことない。
8匹もいたら、怪獣が部屋をメチャクチャにするイメージ・・・
いや、イメージではなく、そうやった。
手や足を細っい歯で甘噛みするから痛いし、ご飯もあっという間やし
ただ、偉いのは、トイレを覚えるのが早い!!
今回の4兄弟も室内だと4割くらい
ベランダだと6割シートでできています。
それこそ、だれのも見ていないけど、臭いで学習してるんやね~
んー!偉い!
ルフィー・アリア

アンバー
やっと体重も増え、落ち着いたので16日の不妊手術です~!
足が痛いのもあって、もうジャンプをしなくなりました。
イスとかに「乗りたい!乗りたい!」って、ジャンプの体制だけ取るので
その時は、ヒョイって乗せてあげます。
I・М様よりオヤツのご支援頂きました。
本当にありがとうございます。
譲渡会のお知らせ
沼津の譲渡会
2月17日(日曜日)
場所 ドッグラン犬庭
時間 PM1:00~PM3:00まで
(軽食ありま~す)
アロマハンドクリーム販売いたします!
参加ワンコ
仔犬4兄弟
リープ・リング
3月10日、富士の譲渡会
場所 富士インターアニマルクリニック
(富士インター降りて、デニーズさん手前左側)
時間 PM12:00~PM2:00
(沼津譲渡会と時間が違いますのでご注意!)
ワンコ、ニャンコの幸せに繋がりますように
是非、応援の、この下のマークをポチっとお願いします。
できたらお2つポチっと


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
trackback
comment