2013.08.11
アーロンの病気&「絶対」はない

今日も見に来てくれて どうもありがとう


にほんブログ村
2日続けてアーロンの検査してきました。
1日目、先生も頭を悩ます。
2日目、やっと院内でも症状が出て、検査でも病気が分かった。
しかし、原因が分からず。。。


食道狭窄
食道の一部が狭くなり食物が通過できなくなった状態を
食道狭窄(きょうさく)といいます。
①生まれつきの奇形による血管の異常で食道が狭くなってしまう
「血管輪の異常」
②食道炎が悪化して炎症部分が「瘢痕形成して狭窄してしまう」
①の場合は離乳食を与えた頃に症状が出始める
ミルクを与えてる時は吐かないが
固形物を与え始めると吐出(食物が食道を通らず、すぐに吐く)のが特徴
②の場合は食道炎などから炎症が瘢痕化して起こる狭窄の場合は
胃液が逆流するようなエピソードがあるか
異物による食道炎や過剰な嘔吐などがなかったかを考える
今後はヒルズのa/dを更に水で緩くして器を下に置かず
なるべく上を向く形で食べる日々です。
別の書では、厳しいことが書かれてる
「飼い主の軽率な飼育上のミスにより生じることも少なくない」
※食道狭窄や拡張は原発疾患というよりも
二次的に発生する疾患で、その症状も多様なので
治療はあらゆる方向から行う
二次的にしか起こり得ない疾患
奇形による疾患
前にもブログでお伝えしたことがありますが
「絶対」はない。
人間でもね、「いや~、それはありえないっしょ!」ってことが
実際に起こってることってある
医師でも分からないことも多々ある
「絶対にそれは起こらない」はない
私は、前に医師、それも院長と喧嘩したことがある
医師は、「決めつけ」で上からモノを言う
私は実際に、原因不明で体が痛い
医師にどういう症状かを必死に訴える
医師は自分の勉強した範囲内でしか答えられないので
私に対して、めんどくさい、イヤな顔をしながら
「だからー、行動的痛みなのかなんなのかってことだよ!」
と投げやりになったから、私は怒った。
そして、もう二度と来ないし、紹介もしない!と伝えて帰宅した。
医師もね、免許を取得してからが本当の勉強、経験で勉強していかなきゃならない
それを理解せず、「先生」というだけで
「決めつけ」だけの範囲でしか治療できない人がたくさんいる
かわいそうに・・・と思う
実際に経験できた私は、勉強になったし、そういうことも
この世にはたくさんあることが理解できた
私だけでなく、この世界中の人間の中でも
同じ様に感じてる人間がたくさんいる
何が言いたいのか・・・
アーロンが私に
「たすけて!」
「ねえ、わかって!」
と伝えてきた。
ご飯を食べてる最中に、苦しくて倒れもがいてしまったこともある
私は、今までも人間には分かってもらえず、そのままにされ
苦しかったんだなと感じた
しかし、アーロンからは・・・
(うまく伝えられないかもしれないけど)
病気を発見して!というより「わかってほしい」が強かったのね。
だから、病院に行く時も「原因が分かればいいけどな・・・」と
あんまり「これでハッキリする!」とは思えなかった。
1日目に先生が頭を悩ませたくらいだから、「やっぱりか・・・」だった
けど、苦しいのは実際に起きてるわけで
現在の医学でも、原因不明はたくさんあって
「絶対」はないんよね。
先生は「絶対」を押しつけなかった。
考えて考えて、帰宅してからも連絡くださった
なので2日目も検査だった。
フェアリーにいたロード(現在は陸)も
「東洋眼虫」がいたけど、3件回っても先生には分からず
あとから、ある先生が頑張って勉強をし直してくださり
「獣医師免許」を取得する試験でしか名前を聞いたことが無いものだった
実際に20年して、初経験。
こんなこともあるのよ。
回虫も、駆虫したからってもう出ないよ!とは限らない
それを知ってたのは、獣医ではなくボラ先輩方々
獣医とボラが、お互いに情報を提供しながら協力していけば
(頭をやわらかくして)
ワンニャンたちに、より近くなれると思う。
「しゃべれないじゃん」
確かに。
でも、心はあるからね。人間と同じだよ。
伝えることはできるっしょ。
テレビでも、ワンニャンと繋がってる!と思える飼い主とのエピソード
やったりしますよね!
「絶対分かるわけない」
「絶対そんなことするわけない」
「絶対に起きない」
・・・は、ないってことを伝えたかった。
こんなに長くなっちゃった。
伝えるの、下手やから、しゃーない。。。
フェアリーで言えば「絶対にない」を覆した子は
スワン
ベティー
ロード(指も6本でオオカミのなごりだって!)
ルーカス
エルマー
マヤ(ロッタ)
神手
モカ(マミーんちの子)
ミルク(マミーんちの子)
ルフィー
カエ・リカ
・・・アカン・・・書ききれんわ。。。。。
神手

抱っこして、玄関から階段おりてオシッコとウンチ。
1日2~3回。
オムツも現在はしたり、外れてしまったり。
色々試して、2人(笑)で頑張ってます!
ジェンママ様よりオムツ
東京の村田様よりペット用品
大阪府の本村様よりオムツ(人間用)
埼玉県の倉嶋様よりフードやパットなど
山梨県の新谷様よりマナーベルト、首輪
ご支援いただきました!
皆様の温かいお気持ちに心から感謝いたします。
無駄なく大切に使わせていただきます。
ありがとうございました!!
最後に・・・
カエがナビーに怒ってガウガウしてた時
近くにいた「メイ」が更に怒り
カエに猫パンチをしたつもりが
アタシに・・・・゜・(ノД`)・゜・。

明日(・・・もう今日)はカレンダー企画会議
現在はキツイ頭痛と吐き気に耐えてブログ書いてました

やっと終わり。
ワンコ、ニャンコの幸せに繋がりますように
是非、応援の、この下のマークをポチっとお願いします。
ポチっと


にほんブログ村
スポンサーサイト
trackback
comment